BATTLESHIPS
アイコン | 意味 |
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません | |
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです | |
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です | |
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です | |
インターネットやTVゲームに登場する事柄です | |
UFOなど超常現象に遭遇した事柄です |
- 基準排水量:41,700t(ティルピッツは42,900t) 満載排水量:50,300t(ティルピッツは52,600t) 全長:251.0m 幅:36.0m 吃水(満載):10.2m(ティルピッツは10.6m) 主缶:ワーグナー式高圧重油専焼缶12基 主機/軸数:ブローム&フォス式ギアード蒸気タービン3基(ティルピッツはブラウンボヴェリ式ギアード蒸気タービン3基)/3軸 出力(公試状態):150,170馬力(ティルピッツは163,000馬力(公試状態)) 速力(公試状態):30.1kt(ティルピッツは30.8kt(公試状態)) 燃料搭載量:重油7,900t(ティルピッツは重油8,780t) 航続力:16.0ktで9,280浬(ティルピッツは16.0ktで10,200浬) 兵装(1941年5月時):47口径381o連装砲4基、55口径150o連装砲6基、65口径105o連装高角砲8基、83口径37o連装機関砲8基、65口径20o4連装機銃2基、65口径20o単装機銃12基(ティルピッツは47口径381o連装砲4基、55口径150o連装砲6基、65口径105o連装高角砲8基、83口径37o連装機関砲8基、65口径20o単装機銃20基、533o4連装魚雷発射管2基) 搭載機:水上偵察機6機(ティルピッツは水上偵察機4機) 装甲:水線320o、主砲塔前楯360o、主砲塔天蓋130o、甲板120o、司令塔350o 乗員:2,092名(ティルピッツは2,608名)
艦名 | NAME | 艦種記号 | 建造所 | 就役日 | 退役日 | 除籍日 | 備考 |
ビスマルク | Bismarck | ― | ブローム&フォス | 1940/8/24 | ― | ◎仮称艦名戦艦F ◎1936/7/1 起工 ◎1939/2/14 進水 1941/5/24 デンマーク海峡海戦にてイギリス海軍戦艦Prince of Wales(53)の砲撃により損傷、のちにイギリス海軍雷撃機の雷撃により損傷 1941/5/26 大西洋にてイギリス海軍雷撃機の雷撃により損傷 1941/5/27 大西洋にてイギリス海軍艦隊の砲雷撃により沈没 |
|
☆ビスマルクの撃沈スコア(以下の艦船) ・1941/5/24 イギリス海軍巡洋戦艦Hood(51、大西洋にて撃沈) (←イギリス海軍巡洋戦艦フッド(51、1941年時)) ・1941/5/24 イギリス海軍戦艦Prince of Wales(53、大西洋にて損傷を与える) (←イギリス海軍戦艦キング・ジョージV世(1940年時)) ・1941/5/27 イギリス海軍戦艦Rodney(29、大西洋にて損傷を与える) (←イギリス海軍ネルソン級戦艦(1927年時)) |
|||||||
ティルピッツ | Tirpitz | ― | ヴィルヘルムスハーフェン海軍工廠 | 1941/2/25 | ― | ◎仮称艦名戦艦G ◎1936/11/2 起工 ◎1939/4/1 進水 1943/9/22 アルタフィヨルドにてイギリス軍X艇の攻撃より損傷(ティルピッツへの爆薬設置に成功したのはX6、X7の2隻)、のちに修理(〜1944/3) 1944/4/3 イギリス海軍機の爆撃により損傷 1944/8/24 イギリス海軍機の爆撃により損傷 1944/9/15 イギリス海軍機の爆撃により損傷 1944/11/12 イギリス海軍機の爆撃により転覆、沈没着底 ◎1948 ノルウェー海軍特務艦クリングにより雷撃処分、のちに解体 |
|
☆ティルピッツの撃沈スコア(以下の艦船) ・1942/3/7 商船1隻(北大西洋にて撃沈) |
Update 22/09/14