フリゲイト
Frigates

アイコン 意味
戦闘や事故で失った場合(沈没、墜落)や損傷した場合、艦船などの内部で事故や事件がおこった場合の意味です。自軍や同盟軍、所属機関、所有会社が行った沈没処分や破壊処分、漁礁としてまたは演習で使用して沈めた場合にはこのアイコンは付けません
戦果や功績、各機関に寄贈された場合の意味です。戦争などで沈没し、何十年後に発見された場合もこのアイコンです
映画やTVドラマ、ドキュメンタリーに使用された場合の意味です
参考文献、小説や書籍に登場する事柄です
インターネットやTVゲームに登場する事柄です
不可解な事故&事件およびUFOなど超常現象に遭遇した事柄です


満載排水量:1,702t 全長:99.70m 幅:10.30m 吃水:4.10m 主機/軸数:蒸気タービン 出力:20,000馬力 速力(計画):28.0kt 兵装:57mm連装両用砲3基、550mm3連装魚雷発射管4基
※E52型ともいわれる。まず1952年に7隻が発注されたが、これらの建造費はアメリカ合衆国の相互防衛援助計画(MDAP)によって賄われた。その後、さらにフランス自身の予算によって、1953年に2隻、1954年に2隻、1955年に3隻が追加発注された。また1957年度計画でさらに2隻の建造が計画されたものの、これは財政上の問題から断念された。1955年に発注された最後の3隻については、改良型のE52B型として建造されることになった。フランスでは通報護衛艦と呼ばれ、1975年~1981年に除籍

↑FS Le Normand (F 765). ex-DE-1007. Image courtesy of Shipbucket.

↑FS Le Champenois (F 770). ex-DE-1011. Image courtesy of Shipbucket.

↑FS Le Savoyard (F 771). ex-DE-1012. Image courtesy of Shipbucket.

艦名 NAME 艦種記号 建造所 就役日 退役日 除籍日 備考
ル・ノルマン Le Normand F 765 Constructions Navales et Industrielles de la Mediteranee 1956/11 1980 ◎1953/7 起工
◎1954/5/31 進水
◎1956/11/3 竣工、Le Normand(F 765)と命名
◎のちに地中海にて標的として沈没
ル・ピカール Le Picard F 766 Ateliers et Chantiers de la Loire 1956/9 1979 ◎1953/11 起工
◎1956/9/20 竣工、Le Picard(F 766)と命名
◎のちに大西洋にて標的として沈没
ル・ガスコン Le Gascon F 767 Ateliers et Chantiers de la Loire 1957/3 1977 ◎1954/2 起工
◎1954/10/23 進水
◎1957/3/29 竣工、Le Gascon(F 767)と命名
◎のちにアメリカに返還
ル・ロラン Le Lorrain F 768 Constructions Navales et Industrielles de la Mediteranee 1957/1 1981 ◎1954/2 起工
◎1957/1/1 竣工、Le Lorrain(F 768)と命名
◎のちにアメリカに返還
◎のちにスペインにて解体
ル・ブルギニョン Le Bourguignon F 769 Chantiers et Ateliers de Saint Nazaire 1957/7 1976 ◎1954/1 起工
◎1957/7/11 竣工、Le Bourguignon(F 769)と命名
ル・シャンプノワ Le Champenois F 770 Ateliers et Chantiers de la Loire 1957/6 1975 ◎1954/5 起工
◎1957/6/1 竣工、Le Champenois(F 770)と命名
◎のちに大西洋にて標的として沈没
ル・サヴォワヤール Le Savoyard F 771 Constructions Navales et Industrielles de la Mediteranee 1956/6 1980 ◎1953/11 起工
◎1956/6/14 竣工、Le Savoyard(F 771)と命名
◎1960年代中ごろ 潜水艦発射弾道ミサイル(MSBS)の試験を支援するため、3番砲を撤去してミサイル追尾用の機材を搭載とともに艦橋構造物を拡大する工事を受けた
◎のちに地中海にて標的として沈没
ル・ブルトン Le Breton F 772 Arsenal de Lorient 1957/8 1977 ◎1954/1 起工
◎1960年代中ごろ 潜水艦発射弾道ミサイル(MSBS)の試験を支援するため、3番砲を撤去してミサイル追尾用の機材を搭載とともに艦橋構造物を拡大する工事を受けた
ル・バスク Le Basque F 773 Arsenal de Lorient 1957/8 1980 ◎1954/1 起工
◎1960年代中ごろ 潜水艦発射弾道ミサイル(MSBS)の試験を支援するため、3番砲を撤去してミサイル追尾用の機材を搭載とともに艦橋構造物を拡大する工事を受けた
◎そののち、オトマート艦対艦ミサイルの運用試験に従事した
ル・アジュネ L'Agenais F 774 Arsenal de Lorient 1958/5 1985 ◎1955/8 起工
◎のちに後部砲塔を撤去して可変深度ソナーの試験に従事し、さらに艦種を試験艦(A 784)に変更して曳航ソナーの試験も行った
ル・ベアルネ Le Béarnais F 775 Arsenal de Lorient 1958/10 1980 ◎1955/12 起工
ラルザシアン L'Alsacien F 776 Arsenal de Lorient 1960/8 1981 ◎1956/7 起工
ル・プロヴァンサル Le Provençal F 777 Arsenal de Lorient 1960/1 1980 ◎1957/2 起工
ル・ヴァンデアン Le Vendéen F 778 Forges et Chantiers de la Méditerranée 1960/10 1981 ◎1957/3 起工
◎1981 試験艦となる、有線誘導魚雷の試験を行った


Update 25/10/06